入会のご案内

委員長からのひとこと

 こんにちは!私は一般社団法人和歌山青年会議所 会員拡大委員会 委員長の櫃本 奈美子です!和歌山青年会議所は、25歳から37歳までの方が入会対象の団体で、地域貢献や人財育成を目的にさまざまな活動をしています!
私が入会したときは「多くの仲間を作ること」、「事業に前向きに参加して和歌山青年会議所を知る」という2つの目標を立てました。1年間活動する中で多くの仲間を作ることができ同期入会のメンバーとは絆が深まり、かけがえのない存在となりました。また、事業を通して様々な経験をすることで自身の成長へと繋がりました。この団体で得られる経験や仲間との絆は、私の一生の宝物です。活動を通じて和歌山市の未来に貢献しながら、自分自身の可能性を広げるきっかけにもなります!
一緒に、住み慣れた和歌山市をもっと魅力的で活気あるまちにしていきませんか?ご応募お待ちしています!

理事長挨拶

 私たち和歌山青年会議所は、25歳から40歳までのメンバーが集まり、「明るい豊かな社会の実現」を目指して活動しています。地元・和歌山市の活性化と発展に寄与することを目的に、多岐にわたる事業を展開しています。たとえば、地域をより魅力的にするまちづくり事業(POWER OF わかやま)や、未来を担う子どもたちを育む青少年育成事業(わんぱく相撲)など、多彩な取り組みを通じて地域社会に貢献しています。
 現在、和歌山青年会議所には100名を超える多様なバックグラウンドを持つメンバーが所属しています。職種や経歴は異なりますが、共通して持つのは「挑戦する心」と「成長したいという思い」です。ここでの出会いや経験は、他では得られない貴重な財産となり、あなたの成長を力強く後押しするでしょう。地域をより良くするために、そして自分自身を磨くために、私たちと共に一歩を踏み出してみませんか?
あなたのご入会を心よりお待ちしております。

開催事業

わんぱく相撲和歌山場所

わんぱく相撲和歌山場所は、本年度で第30回を迎えます。
日本の伝統武道である相撲を、地域の小学生が元気いっぱいに真剣に取り組むことで、努力する大切さ、スポーツの礼儀、対戦相手への思いやりの精神などを、本事業を通じて学びます。


第6回POWER OF わかやま
(まちおこし事業)

和歌山市が魅力あるまちとして継続的に発展するために、地域資源の魅力を発信する事業を和歌山城砂の丸広場で開催いたしました。地元飲食店に出店していただき、体験型ブース出展など様々なコンテンツを盛り込み、約5000人の来場者を迎えることができました。


講演会

松下体育館にて防災に関する最先端知識が学べる公開例会「わかやま防災EXPO2024-防災×最先端-」を開催いたしました。講師をお招きしましてご講演いただきました。地域の皆さまにも多くご参加いただき、あらためて防災の意識と学びを得る実りある例会となりました。


沙田交流
(香港)

和歌山青年会議所では、(香港)沙田青年商會・(韓国)議政府青年会議所と姉妹締結の関係にあり、互いに訪問し友好関係を築いています。また、国際交流を行うことで、多角的な視野と思考力が育まれます。


JC入会3つのメリット

①人脈づくり

和歌山市はもちろん、県内、国内、世界中の仲間と繋がる可能性があり、仕事上の利害は関係なく一緒に様々な活動をすることで、生涯の仲間をつくることができます。

②自己成長

各種講演・セミナーを受講するだけでなく、自分たちで0から事業を構築することで、青年会議所でしかできない経験を積み、様々なスキルや学びを習得することができます。
(企画力、表現力、統率力、指導力、組織運営能力、時間管理能力など)

③地域貢献

個人では体験できないような大きな事業を仲間と共に実施して、和歌山の発展に貢献することができます。

現役メンバー・OBのコメント

山田正巳 (株式会社ヤマダテニス企画)

私は2011年、父親の紹介で入会いたしました。当初は和歌山青年会議所に関して何も分からず、また参加することもあまり無く所属することに意義を感じることができませんでした。
しかし青年会議所で役職を与えてもらい様々なプロジェクトを経験することで、多くの価値観を持った同世代の仲間ができ、また自分自身にとって大きな成長に繋がったと感じています。
40歳までという区切りがあるからこそ、全力で走り切ることができるのが青年会議所という組織です。ぜひ皆さまもご入会いただき、自己研鑽へと繋がる新たな環境に身を投じてはいかがでしょうか。

上山哲平(株式会社アロー)

私は、自分自身の視野を広げたいという想いで入会しました。明るい豊かな社会の実現に向け構築された事業に関わってきた中で、様々な気付きや経験を得られており、日々成長に繋がっていると実感しています。
また、普段関わることのない様々な職種の方々と出会え、多様な考えを共有できることは非常に有意義なことであると感じています。
意欲的に参加することで、得られるものは必ずあると考えます。

加藤真也(株式会社加藤商会)

私は青年会議所に入会し、普段関わることのない業種の経営者や多くの先輩、個性豊かな仲間たちと出会い、共に活動する中で、様々なノウハウや新しい発想を学び、視野を大きく広げることができました。
さらに、大人になってから初めて、本音で語り合える同世代の仲間を得ることができました。
青年会議所は単年度制で毎年役割が変わるため、仲間と共に同じ目標に向かって切磋琢磨しながら、リーダーとしての立場だけでなく、リーダーを支える立場や中間管理職的な役割を通じて、協力することや任せることの重要性を学ぶことができます。
40歳までの限られた時間の中で、ここでしか得られない貴重な体験が、必ずあなたを成長させ、次のステージへと導いてくれるはずです。

中谷早希(東和冷機株式会社)

私は、和歌山に知り合いがほぼいなく繋がりを増やしたいという思いで入会を決意しました。和歌山青年会議所に入会をして、普段出会うことができない職種や役職の方々と垣根を越えて交流ができ、同世代の仲間ができたことは、今後私にとっての大きな財産になると感じています。
また、様々なプロジェクトの企画・運営を共にするので、ただ仕事上の関係ではなく、友人と呼べるような深い絆を築ける点も青年会議所の魅力の一つです。
青年会議所は、40歳まで在籍できるので、これからさらに多くの方々と出会い、学べ、成長できることにワクワクしています。


入会金

①入会金 ¥50,000+<(1月~12月)の残りの月数>×¥11,000 (支払日は入会月の月末)
 翌年より年会費¥136,000-
②各種大会・会議への登録費に関して、その都度別途必要。
③各種事業及び委員会においての交通費・宿泊費・飲食代は自己負担。

入会資格

(1)25才以上、37才以下であること。
 (2025年度は昭和63年1月1日以降、平成12年10月12日迄に生まれた方)
(2)勤務先、自宅住所のどちらかが和歌山市内にあること。
(3)青年会議所を利用して特定の思想、宗教の普及を図るなどの目的をもっていないこと。
※所定の手続きを経て入会の申し込みがあった場合であっても入会をご遠慮いただく場合もあり得ます。あらかじめご了解ください。

入会フォーム

※ご入会希望の方はこちらをクリックしてください

和歌山JC公式SNS







最近の記事

記事アーカイブ

  1. JC NEWS

    公開例会「Challenge~明るい未来に踏み出そう~」
  2. JC NEWS

    わとらんインタビュー
  3. JC NEWS

    わとらんインタビュー
  4. JC NEWS

    わとらんインタビュー
  5. JC NEWS

    親子七夕のゆうべ〜短冊にねがいをこめて〜
PAGE TOP