委員会紹介

総務広報委員会


委員長  堀本 幸司 

総務広報委員会 委員会事業方針

【1. 総会の設営(2月・8月・12月)】

事業実施に至る背景
持続可能で強靭な組織には、透明性が必要です。適切な意思決定を下せる総会の設営で、メンバーの総意として和歌山青年会議所の未来を定めていく必要があります。
目的・手法・効果(対内)
和歌山青年会議所が持続可能で強靭な組織として存続していくために、組織の方向性を決定する総会を設営することで、メンバーが組織に対する理解を深め一体感が生まれます。


【2. 基本資料及び事業・決算報告書の発行】

事業実施に至る背景
和歌山青年会議所の経験を今後にも引き継いでいけるよう記録として残していく必要があります。そのために2024年度に実施した事業・決算報告書及び2025年度の運動指針となる基本資料を発行する必要があります。
目的・手法・効果(対内)
和歌山青年会議所が組織として運動を続けていくために、基本資料及び事業・決算報告書を発行することで、和歌山青年会議所とその運動に対する理解が深まり真摯な取り組みに繋がります。
目的・手法・効果(対外)
和歌山青年会議所が市民の皆さまから地域に必要な組織として認識していただくために、基本資料及び事業・決算報告書を発行することで、和歌山青年会議所に対する信頼と理解が深まり、より一層受け入れていただけます。


【3. JCニュースの配信並びにホームページ・SNSの運用】

事業実施に至る背景
和歌山青年会議所ではこれまでも取り組みの紹介や地域情報の発信を行ってきました。しかしながら、情報の取捨選択が容易となった昨今、ただ漠然と発信するだけでは注目を集められません。市民の皆さまが必要とする情報をより魅力的で共感を生む形で発信することが求められています。
目的・手法・効果(対内)
全メンバーがより自信を持って運動に臨むために、ホームページ・SNSで日々の取り組みや和歌山市の魅力を発信することで、運動に対する主体性や郷土愛が深まり活動意欲が高まります。
目的・手法・効果(対外)
市民の皆さまの郷土愛や地域活性化に向けた機運を醸成するために、ホームページ・SNSから魅力的で共感を生む様々な情報を発信することで、市民の皆さまからの我々の取り組みや地域資源への理解が深まり関心や意欲が高まります。


【4. 4月度例会の実施】

事業実施に至る背景
SNSに代表される情報共有ツールはうまく活用できれば青年会議所やその取り組みについて知っていただくための強力な武器となります。今こそ、全メンバーが広報に興味を持ち、スキルを高められる例会を開催する必要があります。
目的・手法・効果(対内)
和歌山青年会議所メンバーが一丸となって広報を実施するために、受け手に共感を生み、選ばれる発信スキルを学べる例会を実施することで、発信力が高まり積極性が生まれます。


[ 事業計画 ] 

1.総会の設営(2月・8月・12月)
2.基本資料及び事業・決算報告書の発行
3.会員台帳と会員の出欠管理
4.追加会員名簿の作成
5.JCニュースの配信並びにホームページ・SNSの運用
6.各事業の記録と保存
7.4月度例会の実施
8.他LOM等と各種団体との窓口(事務局)
9.その他

交流委員会


委員長  矢田 聖人 

交流委員会 委員会事業方針

【1.5月度例会の実施】

事業実施に至る背景
我々は年間を通し様々な事業を実施していますが、メンバーの一部の親しい方々からはJC運動に対する理解が得られていない傾向にあります。さらなる運動の向上には親しい方々のより深い理解が不可欠であり、今まで以上にメンバーと交流を図り我々の想いや活動に共感していただくことが必要です。
目的・手法・効果(対内)
今後さらにより良いJC運動を行っていくために、メンバーや親しい方々との交流と学びの場となる例会を実施することで、理解を得るきっかけとなり、充実した運動環境を整えることができます。
目的・手法・効果(対外)
和歌山青年会議所とメンバーの親しい方々との間に信頼関係を深めるために、親密な交流ができ、親しい方々と共に手を取り合い、青年会議所への理解を促進する例会を実施することで、我々の運動に対し共感と支持を得るきっかけとなります。


【2.公開例会の実施】

事業実施に至る背景
近年、和歌山市では産業を担う労働力の確保が大きな課題となっています。今後、地域の発展に貢献できる人財を一人でも多く育成すべく、和歌山市に存在する業種を若者にアピールすることが重要です。またメンバー同士の協力が必要であり、団結力を高めなければなりません。
目的・手法・効果(対内)
青年会議所が次世代の地域発展を促進していくために、メンバーを中心に運営し、子どもたちと交流を図る公開例会を実施することで、メンバー同士の交流も深まり、組織の団結力はさらに強化されます。
目的・手法・効果(対外)
今後、地域発展に貢献していく若者を輩出していくために、子どもたちの可能性の幅が広がる公開例会を実施することで、未来の選択肢が拡大され、より多角的な視点をもった人財へ成長できるきっかけになります。


【3.韓国議政府青年会議所及び香港沙田青年商會の交流】

事業実施に至る背景
和歌山青年会議所には長年の友情で結ばれた姉妹JCがあります。歴史の中で培われた信頼と共感をもとに、今後さらなる友好関係の促進と、国際的な視野で地域課題に柔軟に対応できる文化の共有が必要です。
目的・手法・効果(対内)
和歌山青年会議所のさらなる飛躍のために、互いの住み暮らすまちへの理解や、文化の違い、地域課題を共有し合うことで、和歌山青年会議所にないものを見つけることができ国際的な視野が醸成され友好関係をより強固なものとなります。
目的・手法・効果(対外)
姉妹JCのさらなる飛躍のために、互いの住み暮らすまちへの想いや、文化の違い、地域課題を共有し合うことで、姉妹JCにないものを見つけることができ国際的な視野が醸成され友好関係をより強固なものとなります。


[ 事業計画 ]

1.5月度例会の実施
2.7月度公開例会の実施
3.香港沙田青年商會との交流
4.韓国議政府青年会議所との交流
5.韓国釜山東萊青年会議所との交流
6.出向者支援
7.国内友好LOM発掘
8.北方領土返還要求運動 和歌山県民会議への協力
9.会員の拡大
10.その他

会員拡大委員会


委員長  櫃本 奈美子 

会員拡大委員会 委員会事業方針

【1. 会員の拡大】

事業実施に至る背景
 我々は地域の発展と活性化を目指して活動する団体として、活発に拡大運動を展開していく必要があります。我々の運動に共感し、共に取り組める新たな同志との出会いが、和歌山青年会議所の新たな力になり、引き続き活発な運動の展開を可能にします。 
目的・手法・効果(対内)
 地域の発展を目指す組織で在り続けるために、一人ひとりが全員拡大の意識を持ち拡大運動を展開していくことで、組織の発展と地域の未来を担う新たな同志の拡大に繋がります。 
目的・手法・効果(対外)
 住み暮らすまちをより活性化させるために、次代を担う同志を拡大することで、組織力が向上し地域発展の一助となります。 

【2.  3月度例会の実施】

事業実施に至る背景
 地域を牽引する組織として、メンバー全員が拡大運動に積極的に取り組む姿勢が必要不可欠です。メンバーと入会候補者との交流の機会を設け、JC運動への理解を深めるとともに、入会へと導く必要があります。 
目的・手法・効果(対内)
 地域を牽引するより強固な組織となるために、拡大の重要性を再認識できる3月度例会を実施し、JC運動への意識を高めることで、メンバー全員の拡大への参画意識が醸成されます。 
目的・手法・効果(対外)
 候補者を入会へと導くために、JC運動に関心を寄せていただき、さらに青年会議所の魅力が伝わる3 月度例会を実施することで、青年会議所への理解が深まり入会への機運が高まります。 

JC運動に候補者の関心を寄せ、入会へ導く 
【3. 新入会員研修事業の実施】

事業実施に至る背景
和歌山青年会議所は、今後も持続可能な組織として運動を展開する必要があります。また新入会員がJAYCEEとして、成長する機会も創出していかなければなりません。次代を担い今後組織を牽引していく新入会員が主体となる研修事業を実施することが必要不可欠です。 
目的・手法・効果(対内)
新入会員がJAYCEEとして成長するために、メンバー一丸で事業に向き合い当事者意識を持って研修事業を開催することで、JC運動への理解が深まり参画意識が高まります。 
目的・手法・効果(対外)
和歌山青年会議所が地域に必要な組織として在り続けるために、地域の方々と交流を深める研修事業を開催することで、地域市民の皆さまからの信頼が高まり、JC運動への理解が深まります。 

[ 事業計画 ]

1.会員の拡大
2.3月度例会の実施
3.新入会員研修事業の実施
4.献血活動
5.親子七夕のゆうべへの協力
6.入会式の実施
7.その他

まちづくり委員会


委員長  上山哲平

まちづくり委員会 委員会事業方針

【1.  新春交歓会の開催】

事業実施に至る背景
 新体制でスタートする私たち和歌山青年会議所が、地域社会への寄与に一層邁進していくという気概を、対内外に示す必要があります。
目的・手法・効果(対内)
 地域に貢献する組織であるために、メンバー一人ひとりが運動方針を把握し共有することで組織としての一体感が高まり、より運動意欲のある組織となります。
目的・手法・効果(対外)
 和歌山青年会議所が地域に有益であり必要な存在であることを示すために、運動方針を発信することで、和歌山青年会議所の活動への理解が深まり衆望を集めます。

【2.  子どもなかよしまつりへの参加】

事業実施に至る背景
 未来ある多くの子どもたちが参加する和歌山市主催の子どもなかよしまつりに、地域の活性化に向け取り組む私たち和歌山青年会議所が、より貢献していく必要があります。
目的・手法・効果(対内)
 地域から必要とされる組織となるために、子どもなかよしまつりに参加する地域の人々と交流を図ることで、率先してまちを活性化させるというメンバーの当事者意識が醸成され、主体的に運動を取り組むJAYCEEへ進歩します。
目的・手法・効果(対外)
和歌山市に暮らす人々の地域に対する郷土愛を育むために、親子が楽しめる子どもなかよしまつりを実施することで、和歌山青年会議所の運動に対して共感していただき、地域の活性化に貢献する組織としての存在が認知されます。


【3. まちづくり事業の企画と運営】

事業実施に至る背景
近年、様々な問題により和歌山市の活力が低下しています。和歌山市全体のまちづくりに対する市民の想いとして、活気のあるまちという将来像が求められています。今こそ私たち青年会議所は、郷土愛に満ちた和歌山市の創造に向け、笑顔や活気があふれるまちづくりを行っていく必要があります。
目的・手法・効果(対内)
地域の活性化に資する組織となるために、積極的に地域の活性化に向けた事業に取り組むことで、メンバーのJC運動への意識が昇華され、組織の結束力が強固になります。
目的・手法・効果(対外)
郷土愛に満ちた和歌山市を創造するために、地域の魅力をより発信できるまちづくり事業を展開することで、地域の人々が理想とするまちへと変革し、笑顔があふれる和歌山市を実現します。

【4. シニア・クラブとの合同例会・懇親会の実施】

事業実施に至る背景
青年会議所のOBであるシニア・クラブとの絆は大切なものであり、先輩方の経験や意見をいただき、青年会議所でしか得られない様々な学びや青年経済人として地域を牽引するリーダーとしての自覚を得ることが必要です。
目的・手法・効果(対内)
地域を牽引するリーダーとして邁進していくために、シニア・クラブとの関係性を深める合同例会・懇親会を開催し先輩方の経験や意見をいただくことで、メンバーの青年経済人としての自覚が高まり活力が生まれます。


[ 事業計画 ]

1.新春交歓会の 実施
2.子どもなかよしまつりへの参加
3.まちづくり事業の企画と運営
4.和歌山市青年団体協議会・和歌山市青少年育成市民会議への参加と協力
5.和歌山諸団体情報連絡協議会への協力 災害支援
6.シニア・クラブとの合同例会・懇親会の実施
7.わんぱく相撲への協力
8.会員の拡大
9.その他

会員開発委員会


委員長  髙川 徹也

会員開発委員会 委員会事業方針

【1. わんぱく相撲の実施】

事業実施に至る背景
 和歌山市の未来を担う若いメンバーが地域を牽引するリーダーとしての自覚を創出するとともに、未来ある子どもたちが、礼儀作法や自己規律を学び、忍耐力や自己成長に対する自利の精神と他者を思いやる利他の精神の大切さを学ぶ場として、わんぱく相撲を開催する必要があります。 
目的・手法・効果(対内)
 主体的に行動する人財を育成するために、入会2年目のメンバーが主となりわんぱく相撲を運営することで、メンバー間での友情が育まれ、地域を牽引するリーダーとしての自覚が創出されます。 
目的・手法・効果(対外)
 子どもたちが心身ともに成長するために、相撲を通じて礼儀作法や自己規律を学び、また真剣勝負の中で勝ちや負けを経験することで、忍耐力や自己成長に対する自利の精神と他者を思いやる利他の精神の大切さを学ぶことができます。 

【2.  各種大会におけるブース出展】

事業実施に至る背景
 和歌山市には様々な特産品がありますが、中にはあまり認知されていないものもあるのが現状です。魅力あふれる和歌山市を各地青年会議所メンバーや開催地域の市民の方々などが多く集う各種大会において、私たち和歌山青年会議所が発信していく必要があります。 
目的・手法・効果(対内)
 郷土愛に満ちた和歌山市の創造へと邁進していくために、入会2年目のメンバーが先頭に立ち、魅力ある地場産品を発信するブースを出展することで、和歌山青年会議所としての一体感がより高まり、あらためて和歌山市の特産品についての興味や理解が深まります。 
目的・手法・効果(対外)
和歌山市の特産品を多くの方々に知っていただくために、和歌山青年会議所がブースを出展することで、各地青年会議所メンバーや、開催地域の市民の方々へ和歌山市の魅力が伝わります。 

【3. 紀州おどりへの参加】

事業実施に至る背景
和歌山市民から愛され続けている伝統ある紀州おどりへの参加を通じて和歌山青年会議所が和歌山市や他団体との連携、地域との繋がりを再認識できる郷土愛に満ちた和歌山市の創造のため、私たちが地域を牽引する組織として活性化に貢献する必要があります。 
目的・手法・効果(対内)
和歌山市の活性化に貢献できる組織でありつづけるために、入会2年目のメンバーが主体となり紀州おどりに参加し、共に1つの想いを結ぶことで、和歌山市や他団体と協力することの重要性に対する理解をさらに深め、研修事業としての学びに繋がります。 
目的・手法・効果(対外)
郷土愛に満ちた和歌山市の創造のために、紀州おどりに参加し、行政や他団体と共に和歌山市の魅力を発信することで、和歌山青年会議所の運動を市民に深く知ってもらうことができます。 

【4. アゼリア賞の支援の実施】

事業実施に至る背景
アゼリア賞は、和歌山青年会議所の事業として、和歌山市を芸術性のあふれる魅力あるまちにすることを目的に実施されてきました。アゼリア賞受賞者と共に和歌山市の名を全国へと高め、地域文化振興を尽力するとともに、市民の皆さまに和歌山市が芸術性あふれるまちだと共感いただける事業を開催する必要があります。 
地域を牽引する組織として芸術性あふれる魅力あるまちづくりに貢献するために、入会2年目のメンバーを中心に市民の皆さまに共感いただける支援事業を開催することで、和歌山市の文化や歴史への関心が深まり、郷土愛が育まれます。 
目的・手法・効果(対内)
地域活性化に貢献できる組織となるために、メンバーが一体感をもって紀州おどりに参加することで、組織全体の士気が高まります。
目的・手法・効果(対外)
和歌山市を芸術性あふれる魅力あるまちにするために、アゼリア賞受賞者の支援事業を開催することで、和歌山市の文化や芸術の振興・発展に繋がります。 

【5. 卒業式の実施】

事業実施に至る背景
これまで数々の功績を収められた卒業生の皆さまの新たな門出を祝うとともに、青年会議所にしかない様々な経験と学びを和歌山市の未来を担う若いメンバーに継承していただく場として卒業式の実施が必要です。 
目的・手法・効果(対内)
何代にもわたって引き継がれてきた和歌山青年会議所の文化や伝統を継承していただくために、入会2年目のメンバーが主体となり年齢や入会歴の垣根を越えて交流できる卒業式を実施することで、卒業生との関係性や繋がりが強化され、和歌山青年会議所という枠を超えた人と人の繋がりが構築されます。 

[ 事業計画 ]

1.わんぱく相撲の実施
2.各種大会におけるブース出展
3.紀州おどりへの参加
4.アゼリア賞の支援の実施
5.卒業式の実施
6.京都会議LOMナイトの実施
7.JCカップU-11少年少女サッカー大会への協力
8.会員の拡大
9.その他

近畿地区大会和歌山大会準備委員会


委員長   大西 清悟

近畿地区大会和歌山大会準備委員会 委員会事業方針

【1.  地区大会に向けての準備】

事業実施に至る背景
  2026年度近畿地区大会和歌山大会の開催にあたり、近畿地区在住の多くの方々や近畿地区圏内のJCメンバーに和歌山市へ訪れていただ メンバーが近畿地区協議会のスケールメリットを生かし更なる成長を遂げるために、多くのメンバーに近畿地区大会の本質や学びを伝えることで、近畿地区大会和歌山大会参加への気運が高まり、青年経済人としての素質が育まれ、今後の和歌山青年会議所の更なる発展の礎となります。  
目的・手法・効果(対外)
  2026年度近畿地区大会が和歌山で開催されることを、多くの方々や近畿地区圏内のLOMメンバーに知っていただくために、大会横断幕やPR動画を用いて力強く発信することで、大会を主管する和歌山青年会議所への期待感が膨らみ、多くの方々からの関心・知名度が高まります。  

【2.   6月例会実施】

事業実施に至る背景
  2026年度近畿地区大会和歌山大会を迎えるにあたり、組織として近畿地区大会和歌山大会開催への意識をより高めなければなりません。そのために、大会主管LOMとして近畿地区大会和歌山大会開催に向けて、意識を高める機会を設ける必要があります。  
目的・手法・効果(対内)
 近畿地区大会に向け主管LOMとしての意識を高めるために、和歌山青年会議所外部監事や歴代理事長、近畿地区大会運営経験者からその時の想いや情熱を伺う機会を設けることで、メンバーの当事者意識が醸成され主管LOMとしての活動意欲が高まります。  

[ 事業計画 ]

1.地区大会に向けての準備 
2.6月例会の実施 
3.その他


和歌山JC公式SNS







最近の記事

記事アーカイブ

  1. JC NEWS

    【《PR》わかやま防災EXPO2024 -防災×最先端-】
  2. JC NEWS

    【親子七夕のゆうべ】
  3. JC NEWS

    特集~和歌山市の魅力発見~
  4. JC NEWS

    2月定時総会
  5. JC NEWS

    特集~和歌山市の魅力発見~
PAGE TOP