JC NEWS

特集~和歌山市の伝統企業~「株式会社花安」

本年度は和歌山市の魅力を再発見する特集として、和歌山市に長年根付いた創業100年を超える企業さまにお話を伺います。 今回は 「株式会社花安」にわとらんがお邪魔し、会長である有田耕一郎さまにお話をお伺いしました。

「株式会社花安」について教えてほしいらん♪

 和歌山市西高松を本店として花の小売業を行っています。曾祖母が小人町でお墓へのお供えの花や雑貨の販売をしていたのがルーツですが、祖父の有田安太郎がこれを受け継いで明治5年に和歌山市西ノ店で創業したのが始まりです。
 商号の「花安」は初代安太郎が花の小売りを行っていたことから名付けたものです。当時は花と言えば葬儀用のものでしたので、お供えの花を販売していましたが、戦後現在の和歌山市西高松に移転し、私が4代目として後を継いでから家庭内での装飾用やブライダル用の花の販売などを展開してきました。また、フラワーデザインの教室なども開いています。

事業や業態の変化やそのきっかけを教えてほしいらん♪

 初代が創業した当時は、花と言えば葬儀やお供えのためのものでしたので、お供え用の花の小売りをお寺の近くでおこなっていました。昭和20年に空襲で店舗が焼失してしまったのですが、2代目だった私の父が急逝した後、母が3代目として現在本店のある高松の近くに場所を借りて花の小売りを始めました。
 昭和26年に私が4代目として後を継いでからは、時代に合わせてまずは家庭内の装飾用の花の販売を始めましたし、女性が花嫁修業として生け花を習うようになりましたので生け花のお稽古のための花の販売も始めました。その後、結婚式場やホテルでの結婚式が一般化してくるとブライダル用の花を式場に納品するようにもなりました。このように、社会情勢に合わせて業態を変化させていくことができたのは、私自身、全国の花の配達等を行う「花キューピット」に所属し、東京など大都市部の同業者の方々と交流し、新しい情報を吸収することができたことが大きかったと感じています。

次回も「株式会社花安」の特集を掲載します。是非ご覧ください。
第2回はこちら  https://www.wakayama-jc.net/?p=7146(9/13公開予定)
第3回はこちら  https://www.wakayama-jc.net/?p=7150(9/20公開予定)

わとらんインタビュー前のページ

特集~和歌山市の伝統企業~「株式会社花安」次のページ

関連記事

  1. JC NEWS

    能登半島地震支援

    日   時:2024年01月05日(金)場   所:石川県金沢市記事…

  2. JC NEWS

    わとらんインタビュー

    ~ 渉外交流委員会委員長  生馬悟君 ~本年度は「わとらんイ…

  3. JC NEWS

    わとらんインタビュー

    ~会員開発委員会 委員 淀川琢朗君~本年度は「わとらんインタ…

  4. JC NEWS

    4月度全体委員会

    日   時:2023年4月1日(土)13:30場   所:和歌山マリ…

  5. JC NEWS

    新年のご挨拶(一般社団法人 和歌山青年会議所)

    明けましておめでとうございます。謹んで新年のお祝いを…

  6. JC NEWS

    わとらんインタビュー

    ~会員拡大委員会 副委員長 岩﨑光一郎君~本年度は「わとらん…

  1. JC NEWS

    2025年度和歌山ブロック会頭公式訪問&アカデミーセミナー
  2. ご案内

    2023年度会員開発委員会研修事業のご案内
  3. JC NEWS

    【各種大会におけるブース出展(地区大会)】
  4. JC NEWS

    ~おしえて!あなたのおしながき~【2024年度和歌山JC新入会員紹介】
  5. JC NEWS

    第71回全国大会おおいた大会LOMナイト
PAGE TOP